婚活でなぜ価値観が一番大切なのか?

はじめに質問です。
「結婚相手選びで重視したい条件はなんですか?」

・・・

婚活などでパートナーを見つけるとき、重要視されるのが「価値観」です。
なぜか、このようなアンケートでは、昔から男女ともに価値観が合うことが上位にランクインしています。

確かに、一緒に暮らしたり、長い時間を共に過ごすのだから価値観が合わないより、合う方が良いに決まっています。
でも、そもそも価値観っていったいなんでしょうか?
まずは、言葉の意味から。

価値観とは、 善・悪、好ましいこと・好ましくないこと、といった価値を評価・判断するときの基準となる考え方。何にどういう価値がある(何には価値がない)という判断基準。

Wikipediaより引用・改変

そうすると、「価値観が合う(合わない)」とは「価値の判断基準が合う(合わない)」という風に言い換えることができます。
しかし、価値の判断基準なんて色んな場合あるし、日が経てば同じ状況でも前回と違う判断することがあります。
例えば、
・新幹線は窓側の席がいいけど、通路側の席に座りたい時もある。
・誕生日は美味しいお店に外食で祝う、たまにホームパーティで楽しく過ごす。
・全身黒づくめの洋服ばかり着ている時代から、明るい原色の服を着るようになる。
・優先席でなくても席を譲る、優先席じゃないから譲らなくてもいいや。
・芸能人でも、スポーツでも、昔は〇〇を応援していたが、今は××を応援している。
など、いくらでも判断基準が変わることがあるでしょう。
その理由についても、いくらでもあげられると思います。

価値観というものは、自分自身でさえ変わらないものではありません。
なのに、他人と合うかどうか?
完全に一致することなんて、ありえないのではと思います。
しかし、全部ではなく一部の価値観ならば合うことはできるでしょう。
・夜の12時までには布団の中に入る。
・雨の日は外出しない。
このような価値観でよいのならば、価値観が合う人とすぐに出会えそうです。

でも、相手に求める価値観の条件がどんどん増えていき、完全に一致しないまで基準が上がってしまう。
確かに婚活において価値観はとても大切だ。
でも、具体的にどんな価値観が大切なのか?どれだけの価値観が合わないといけないのか?こういうことを意識したり、考えたことないのではないか。
まずは、自分が大切にしている価値観について理解することが必要だと思います。


〔 哲学対話の依頼・仕事を承ります! 〕
哲学対話の研修や授業・セミナー・ファシリテーター養成講座など幅広くご対応致します。
学校やビジネス・スポーツチーム・各種コミュニティなどで、お気軽にご相談ください。
お問い合わせフォームはこちらより

◆ 対話のイベント&研修 ◆
*対話コン
今までにない哲学対話の手法を使った合コンのような参加者同士が仲良くなる対話のイベントです。
恋愛や結婚など日頃の興味や関心を持っていることについて話し合う"対話"を体験してみませんか。
マッチングなし。年齢制限なし。既婚者や夫婦での参加可。少人数で楽しくアットホームにやっています。
~毎月10日は対話コンで愛を問おう~
第88回 2024年3月31日(日)対話コン〔東京・原宿〕
詳細やお申込みはこちらより

*哲学対話によるコミュニケーション研修
組織の風通しを良くし従業員のやる気やコミュニケーションを活性化させる研修プログラムです。
学校で実績がある哲学対話の手法を使い、考えること、自分の言葉で話すこと、相手の話をしっかり聞くことといったコミュニケーションスキルが身に付きます。
詳細やお申込みはこちらより

● 対話力育成コーチ武のSNS ●
*ホームページ
https://www.co-tk.com/
*Twitter
https://twitter.com/denchi_jp/

対話イベントで参加者の個人情報を守る方法

対話のような色んな人が集まって話すイベントでは「個人情報をどのように守るのか?」という課題があります。

対話をしていくと、その人の体験や思想など個人的な内容が飛び出すことがあります。そして、主催者はイベント告知の為、参加者は自分の近況をSNSに投稿をすることもあり、イベントでの発言内容を不特定多数に公開されてしまう危険性があります。
主催者は自分自身が投稿内容に気を付けていれば問題ありませんが、問題は参加者です。
「○○という人は母子家庭なんだってさ」
「旦那からDVされてて、○○さん離婚したんだって」
「イベントに居た○○って浮気しているらしいよ」
「○○ってまだ童貞なんだって」
というような、非常に個人的な内容を本人の了解なしに他人が投稿するのは問題があります。(本人の許諾があっても投稿は差し控えるべき内容もあると思いますが、、、)

現状、参加者の個人情報を守る方法は「参加者の良識を信じる」のみです。
主催者が参加者に対して「プライベートな情報は守ろう」「話したことはこの場限り」「個人を特定する投稿をしないでください」というアナウンスを行う。
参加者がそれを守ってくれるのを信じる程度のことしかできていません。
個人情報保持の誓約書を書かせるイベントはないし、誓約書を書いても個人情報を漏らす人は漏らします。
「この話は秘密(内緒)にしてね」と友達に言った内容が、いつのまにか多くに広まっていた経験はありませんか?
そう、人は情報を漏らすんです。

それでは、どのようにすれば参加者の個人情報を守れるのか!?
近年、私が主催する対話のイベントでは”ある方法”を使っています。

その方法とは「自己紹介をしない 」です。

初対面の人同士では特に効果があり、参加している人の名前も職業も何もわからないままで対話をする。
参加者の中には、個人や身分が明かさなくていいから話しやすい、参加しやすいと言って下さった方もおりました。
名前がわからないまま対話をしても特に支障はありません。しいて言えば「○○さんが話された内容で・・・」という発言者を特定する言い方ができない。「前の方が話された内容なんですけど・・・」のようなくらいの問題しか発生しません。

このような対話やワークショップのイベントでは、必ずといっていいほど「自己紹介の時間」や「名札」が用意されています。本名を名乗る・書く場合もありますし、ニックネームの時もあります。
そもそも、何のために自己紹介をするのですか?参加者同士が親しくするため?
当たり前のようにある自己紹介タイム。それは本当に必要ですか?

参加者の個人情報を守る方法として、個人情報をそもそも言わない。
はじめての人にとっては個人情報を開示しなくていいし、個人情報が漏れることもない。繰り返し参加されるリピーターさんは、お互いに知り合っているので、秘密は守ってくれそうな方か、約束はあまり守れない方なのか、わかるようになります。
対話のイベントで参加者の個人情報を守る方法として、自己紹介をしないことをやってみるのはいかがでしょうか。


〔 哲学対話の依頼・仕事を承ります! 〕
哲学対話の研修や授業・セミナー・ファシリテーター養成講座など幅広くご対応致します。
学校やビジネス・スポーツチーム・各種コミュニティなどで、お気軽にご相談ください。
お問い合わせフォームはこちらより

◆ 対話のイベント&研修 ◆
*対話コン
今までにない哲学対話の手法を使った合コンのような参加者同士が仲良くなる対話のイベントです。
恋愛や結婚など日頃の興味や関心を持っていることについて話し合う"対話"を体験してみませんか。
マッチングなし。年齢制限なし。既婚者や夫婦での参加可。少人数で楽しくアットホームにやっています。
~毎月10日は対話コンで愛を問おう~
第88回 2024年3月31日(日)対話コン〔東京・原宿〕
詳細やお申込みはこちらより

*哲学対話によるコミュニケーション研修
組織の風通しを良くし従業員のやる気やコミュニケーションを活性化させる研修プログラムです。
学校で実績がある哲学対話の手法を使い、考えること、自分の言葉で話すこと、相手の話をしっかり聞くことといったコミュニケーションスキルが身に付きます。
詳細やお申込みはこちらより

● 対話力育成コーチ武のSNS ●
*ホームページ
https://www.co-tk.com/
*Twitter
https://twitter.com/denchi_jp/

コミュニティボール(哲学対話用) 販売/購入/通販

哲学対話で話の流れを整理するツール(道具)に「コミュニティボール」があります。
このコミュニティボールは話をする人と、話を聞く人達をわかりやすくし、話し手の緊張感を下げたり、ボールを投げ合うことによって場に躍動感や繋がりを築いていく効果を作り出します。

このコミュニティボールは毛糸を巻いた玉です。

作り方を知りたい方は以下のページをご確認ください。
http://www.co-tk.com/blog/dialogue/ball1608

作る手順はとても簡単なんですが、実際にやってみると失敗することがままあります。
巻きつけた芯が硬くて抜けない。毛糸の縛りが緩く糸が抜けてしまう。色が偏って思ったような配色にならない。ボールの形が玉状にならない。など起こりやすいです。
そして、毛糸の値段も意外と高く、ひとつ作るのに1時間強はかかります。
コミュニティボールを作る手間暇を考えた際、お手軽に購入できる選択肢を用意し、コミュニティボールの販売を致しております。

■■ コミュニティボールの販売 ■■

コミュニティボールを1個1800円(消費税・配送料込み)で販売しております。
※コミュニティボールの色はお選びいただけません。
※可能な限りご希望に近い色合いを選んでお送り致します。
※在庫に限りがあるため、10個以上のご注文の場合、お届にお時間を頂く可能性があります。

━ご購入方法━
1)武のSNS、もしくは、以下の問い合わせフォームに必要事項を記入の上お申し込みください。
お申込みフォーム
※3日以内にメールで返信をしております。3日以内に返信がない場合はお手数ですが再度お問い合わせください。
2)銀行の振込先をメールでお知らせ致します。※振込手数料はお客様負担にてお願い致します。
3)お振込みの確認ができ次第、発送致します。

1点1点、丁寧に想いを込めて作ってますため多少の個体差があり、すべて世界でひとつだけの製品となっています。
未使用の製品ではございますが、手作りのためこだわりがある方にはお勧め致しかねます。


〔 哲学対話の依頼・仕事を承ります! 〕
哲学対話の研修や授業・セミナー・ファシリテーター養成講座など幅広くご対応致します。
学校やビジネス・スポーツチーム・各種コミュニティなどで、お気軽にご相談ください。
お問い合わせフォームはこちらより

◆ 対話のイベント&研修 ◆
*対話コン
今までにない哲学対話の手法を使った合コンのような参加者同士が仲良くなる対話のイベントです。
恋愛や結婚など日頃の興味や関心を持っていることについて話し合う"対話"を体験してみませんか。
マッチングなし。年齢制限なし。既婚者や夫婦での参加可。少人数で楽しくアットホームにやっています。
~毎月10日は対話コンで愛を問おう~
第88回 2024年3月31日(日)対話コン〔東京・原宿〕
詳細やお申込みはこちらより

*哲学対話によるコミュニケーション研修
組織の風通しを良くし従業員のやる気やコミュニケーションを活性化させる研修プログラムです。
学校で実績がある哲学対話の手法を使い、考えること、自分の言葉で話すこと、相手の話をしっかり聞くことといったコミュニケーションスキルが身に付きます。
詳細やお申込みはこちらより

● 対話力育成コーチ武のSNS ●
*ホームページ
https://www.co-tk.com/
*Twitter
https://twitter.com/denchi_jp/

「価値観が合う」とはどういうことか?

パートナーや相手に求める条件はなんでしょうか?

数多くの雑誌などの調査で「結婚相手に求める条件」のトップで、昔からずっと最優先されるのが「価値観が合うこと」です。
価値観が合わない人より、価値観が合う人の方がいい。それはその通りだと思います。価値観が合わない人とは、対立や衝突することも多くなるし、一緒に居て気が休めない、楽しくない時間を過ごすことになります。
実際に結婚相談所を利用している男性の話によると、女性10人居れば10人が同じことを言うそうです。それは何か?と聞いてみると「価値観が合う」とのことです。しかし、具体的にどんな価値観なのか聞いても誰も詳しく言えないそうです。

それは、そのはずです。 「あなたが大切にしている価値観とは何ですか?」 このように自分の価値観を言わなくてはいけなくなった時、意外と言えないものです。
例えば、「旅行に行くことです。」・・・んん、でも、年に1度くらいだし、価値観というよりそれは趣味なのかもしれない。
「気が合うこと。」・・・具体的にどんなときなのか説明できないし。
デートでクーポンを使用したり、ファミレスに行くような価値観はありなのか?なしなのか?
このように、自分自身と向き合って、自分の価値観を説明できますか!?
価値観が合うことを求める前に、自分自身の価値観について向き合うことが必要です。 では、視点を変えて、結婚している夫婦の価値観は合っているのだろうか?
既婚者の方を対話をしてみると、意外と価値観は合っていないようです。
夫婦お互いの趣味が違い週末は別々に楽しんでいる。でも、結婚して30年とか。
アルコールを飲む旦那様と、飲まない奥様の夫婦もいました。
結局は生まれ育った環境が異なる他人であると思っている夫婦が多数です。 夫婦生活を続ける上で大切な価値観は趣味ではなく生活感のようです。
味の好みとか、お金の使い方、生活リズムなどが合っていることが不可欠です。これらが合わないと一緒に暮らしていけない、生活できないということでしょう。 そうすると価値観という点で考えてみると、相手やパートナーにどのようなことを望んでいるのか?はっきりさせることが大切そうです。
趣味で一緒に楽しく遊んでいく相手なら、趣味の価値観だし、一緒に生活をする相手なら、生活の価値観が合うことが求められます。 「価値観」
つい簡単に使いがちな言葉ですが、あなたはどんな価値観を大切にしていますか?



〔 哲学対話の依頼・仕事を承ります! 〕
哲学対話の研修や授業・セミナー・ファシリテーター養成講座など幅広くご対応致します。
学校やビジネス・スポーツチーム・各種コミュニティなどで、お気軽にご相談ください。
お問い合わせフォームはこちらより

◆ 対話のイベント&研修 ◆
*対話コン
今までにない哲学対話の手法を使った合コンのような参加者同士が仲良くなる対話のイベントです。
恋愛や結婚など日頃の興味や関心を持っていることについて話し合う"対話"を体験してみませんか。
マッチングなし。年齢制限なし。既婚者や夫婦での参加可。少人数で楽しくアットホームにやっています。
~毎月10日は対話コンで愛を問おう~
第88回 2024年3月31日(日)対話コン〔東京・原宿〕
詳細やお申込みはこちらより

*哲学対話によるコミュニケーション研修
組織の風通しを良くし従業員のやる気やコミュニケーションを活性化させる研修プログラムです。
学校で実績がある哲学対話の手法を使い、考えること、自分の言葉で話すこと、相手の話をしっかり聞くことといったコミュニケーションスキルが身に付きます。
詳細やお申込みはこちらより

● 対話力育成コーチ武のSNS ●
*ホームページ
https://www.co-tk.com/
*Twitter
https://twitter.com/denchi_jp/

対話コンが長野日報と岡谷市民新聞に掲載

2019年2月23日
長野県岡谷市のカルチャーセンターにて「初対面でも分かり会える対話力」+「岡谷対話コン」講座を開催しました。

翌日、24日の長野日報と岡谷市民新聞に講座の内容紹介記事が掲載されました。
ローカル紙ですが、初めて対話コンの取り組みと私が掲載されています。

イベントをより良くするための課題が少しありましたが、 参加者のアンケートより全体としての満足度は高く、対話の必要性を学べて、哲学対話の実践もあり充実した講座を開催することができました。

講座は「価値観とはなんだろう?」で哲学対話。
多くの人が必要条件としている価値観。それでいて離婚原因のトップでもある価値観の相違。
対話中でも、
・割り勘の是非!
・初回のデートでクーポンを使うのはあり得ない!
・クーポンでお得にするのは、生活を共にする時にはいいことなのでは?
・デートでファミレスはありか?
・一緒に住んでいても価値観は合っていない!
・そもそも価値観でなくルックスで相手を選んでいる!
・価値観と言う前にまずは付き合わないと価値観すらわからない!
・相手を思いやれることが大切!
・相手を正しくコミュニケーションを取ることが必要!
など、人それぞれ大切にしている価値観を伺い知れました。
でも、価値観とは何なのか?結局わからず、問いを持ち帰って頂きました。

対話コンでは、哲学対話の手法を使って、みんなで一緒に話をする、みんなの話を聞く、興味関心あることについて一緒に考えるを行っています。
それで、相手の考えや内面を知り、楽しく対話することと、仲良くなることを目指して取り組んでいきます。

日本全国、どこでも開催致しますので、今までの婚活事業で上手くいってない、新しい試みを行うことを検討しているなど、どうぞお気軽にお声がけください。


〔 哲学対話の依頼・仕事を承ります! 〕
哲学対話の研修や授業・セミナー・ファシリテーター養成講座など幅広くご対応致します。
学校やビジネス・スポーツチーム・各種コミュニティなどで、お気軽にご相談ください。
お問い合わせフォームはこちらより

◆ 対話のイベント&研修 ◆
*対話コン
今までにない哲学対話の手法を使った合コンのような参加者同士が仲良くなる対話のイベントです。
恋愛や結婚など日頃の興味や関心を持っていることについて話し合う"対話"を体験してみませんか。
マッチングなし。年齢制限なし。既婚者や夫婦での参加可。少人数で楽しくアットホームにやっています。
~毎月10日は対話コンで愛を問おう~
第88回 2024年3月31日(日)対話コン〔東京・原宿〕
詳細やお申込みはこちらより

*哲学対話によるコミュニケーション研修
組織の風通しを良くし従業員のやる気やコミュニケーションを活性化させる研修プログラムです。
学校で実績がある哲学対話の手法を使い、考えること、自分の言葉で話すこと、相手の話をしっかり聞くことといったコミュニケーションスキルが身に付きます。
詳細やお申込みはこちらより

● 対話力育成コーチ武のSNS ●
*ホームページ
https://www.co-tk.com/
*Twitter
https://twitter.com/denchi_jp/

コミュニティボールはウールよりアクリル

ウールで作ったコミュニティボール。
触った時の感覚が柔らかいので個人的には好きなのですが、まぁ~繊維が抜ける。
ボールの表面が、うっすら白くなるくらい繊維が抜けやすい。
そして、こんもり繊維のゴミくずが出てきてしまいます。

そうすると、どうしても洋服にも付着してしまい。汚してしまいます。
ウールは高いのに、値段に見合うメリットが少ないように、私個人はそう感じます。

毛糸の種類にもよりますが、合成繊維のアクリルがまだ繊維が抜けにくいです。
品質が悪いアクリルですと同様に繊維が出てきますが、大半のアクリル製の毛糸は繊維が抜けにくいです。

毛糸の種類やメーカー、値段によっても、大きく品質が異なります。
なので、いろいろ試していく内に一番良い毛糸が見つかるでしょう!?


〔 哲学対話の依頼・仕事を承ります! 〕
哲学対話の研修や授業・セミナー・ファシリテーター養成講座など幅広くご対応致します。
学校やビジネス・スポーツチーム・各種コミュニティなどで、お気軽にご相談ください。
お問い合わせフォームはこちらより

◆ 対話のイベント&研修 ◆
*対話コン
今までにない哲学対話の手法を使った合コンのような参加者同士が仲良くなる対話のイベントです。
恋愛や結婚など日頃の興味や関心を持っていることについて話し合う"対話"を体験してみませんか。
マッチングなし。年齢制限なし。既婚者や夫婦での参加可。少人数で楽しくアットホームにやっています。
~毎月10日は対話コンで愛を問おう~
第88回 2024年3月31日(日)対話コン〔東京・原宿〕
詳細やお申込みはこちらより

*哲学対話によるコミュニケーション研修
組織の風通しを良くし従業員のやる気やコミュニケーションを活性化させる研修プログラムです。
学校で実績がある哲学対話の手法を使い、考えること、自分の言葉で話すこと、相手の話をしっかり聞くことといったコミュニケーションスキルが身に付きます。
詳細やお申込みはこちらより

● 対話力育成コーチ武のSNS ●
*ホームページ
https://www.co-tk.com/
*Twitter
https://twitter.com/denchi_jp/

家事・育児への姿勢がわかる対話コン

「育児は手伝うじゃないんだよ!一緒にやるものなんだからね!!」

今は昔とは違って、夫が外に働きに出て、妻が専業主婦という時代ではなくなりました。結婚しても、共働きするのが当たり前になりつつあるし、実家が遠いと育児や家事をお願いするのも困難です。なので、一緒に生活をすることになった際、男性の家事や育児に対する姿勢は、良い夫婦やパートナー関係を作って行く上でとても大切になります。

男性が家事をしない、育児はやらない。マジ最悪な夫はいらない!
女性が仕事するわ、家事もするわ、育児もするわ、なんていう無理な生き方にならないようなパートナーを見つけたいですよね。

よくある、合コンや婚活パーティーでは家事や育児に対する姿勢はわかりにくいです。お互いに容姿や条件などのスペックを重視してマッチングを目指すからお互いの価値観や考え方、内面についてはよくわからない。

対話コンは男女の価値観の違いとか、お互いの考え方について知り合えるイベントです。
過去に女性の参加者からこんな発言がありました。

「育児は手伝うじゃないんだよ!一緒にやるものなんだからね!!」

この発言になる前、男性の参加者から結婚した後のイメージについて、ご自身の価値観の発言がありました。
「周囲の人から聞くと、自分の時間や自由がなくなってしまう。」
「土日は家族サービスで好きなことができない。」
「子どもが生まれたら育児を手伝うことになるから時間がない。」
その後に、女性の参加者から、
「育児は手伝うじゃないんだよ!一緒にやるものなんだからね!!」
という話の流れになりました。

この対話は男女の価値観の違いがわかりやすく出たシーンです。

女性側としてみれば、結婚や一緒に生活することは、男性からサービスを受けることではないし、子育てについても手伝うというスタンスではない。お互いが一緒に取り組んでいくこと。という価値観がわかります。
一方、男性側も決して悪意があっての発言ではありません。昭和の男性像ではなく、仕事がない休みの日は家族と過ごす。子育ては大変だから手伝いたい。という姿勢や価値観についての発言でした。
でも、それではまだ認識が甘く、無自覚で男性上位の発言と行動である。

こういうような対話ができると、相手の内面を知れます。
男性は自分の考えや取り組みがまだ不十分だと認識できるし、女性は相手の家事や育児に対する取り組み方の姿勢が、結婚・お付き合いする前に知ることができます。

対話コンはマッチングはなく、参加者と一緒に対話だけをしています。
結婚相手やパートナーを見つけるのに、遠回りのようで一番の近道なのかもしれない。
そんな、内面を知るアプローチに取り組んでいます。
相手の姿勢や価値観を知り合うために対話しましょう!


〔 哲学対話の依頼・仕事を承ります! 〕
哲学対話の研修や授業・セミナー・ファシリテーター養成講座など幅広くご対応致します。
学校やビジネス・スポーツチーム・各種コミュニティなどで、お気軽にご相談ください。
お問い合わせフォームはこちらより

◆ 対話のイベント&研修 ◆
*対話コン
今までにない哲学対話の手法を使った合コンのような参加者同士が仲良くなる対話のイベントです。
恋愛や結婚など日頃の興味や関心を持っていることについて話し合う"対話"を体験してみませんか。
マッチングなし。年齢制限なし。既婚者や夫婦での参加可。少人数で楽しくアットホームにやっています。
~毎月10日は対話コンで愛を問おう~
第88回 2024年3月31日(日)対話コン〔東京・原宿〕
詳細やお申込みはこちらより

*哲学対話によるコミュニケーション研修
組織の風通しを良くし従業員のやる気やコミュニケーションを活性化させる研修プログラムです。
学校で実績がある哲学対話の手法を使い、考えること、自分の言葉で話すこと、相手の話をしっかり聞くことといったコミュニケーションスキルが身に付きます。
詳細やお申込みはこちらより

● 対話力育成コーチ武のSNS ●
*ホームページ
https://www.co-tk.com/
*Twitter
https://twitter.com/denchi_jp/

岡谷市で対話の講座と対話コンを開催

この度、長野県岡谷市のカルチャーセンターより「対話」の講師依頼と「対話コン」の開催を賜りました。

「対話」と「婚活」

不思議な組み合わせだ。でも、この組み合わせがお互いの仲を良くしたり、お付き合いを始めたり、ご成婚に至る近道なのかもしれません。

はじめに、どうして婚活のような出会いの場が必要になっているのでしょう?

それは、昨今の晩婚化やライフスタイルの多様化によって結婚する人は減っています。さらに、そもそも特定のパートナーが居ない人もおり、草食化していたり、男女の出会いやお付き合いをはじめることは難しくなっています。

そのため民間企業だけでなく、自治体においても出会いを作り出す取り組みが行われています。
岡谷市でも「出会いの場創出事業」を開催しています。
その中で、相手のことや価値観を知るための方法を学びたい、今までの婚活とは違うアプローチを求めており、私の活動に目を止めて頂きました。

私がメインで取り組んでいる活動は「哲学対話」です。

哲学対話は教育手法として編み出されました。新しくなった学習指導要領にて求められているアクティブラーニングや探求学習と親和性や効果が高く現在注目されている手法です。

哲学対話をすることによって、自分と異なる意見に対して深く考え合い、お互いの思っていることを知り合える。その結果、誤解が少なくなり、理解し合える、お互いが仲良くなるといった効果を出しています。

お互いの考えていることや、その価値観について、話し合わないとわからない。それは子供も、大人も同じです。それが、さらに異性との関係になるとなおさらお互いわからないし、話す必要があります。

ならば、男女が集まって本音で自由に話し合う。お互いの内面や価値観を知り合うことができれば、その人が自分と合うかどうかわかるようになります。
年齢や年収、学歴などの条件やスペックではなく、内面から運命のパートナーを探せるようになります。

「対話コン」はお互いの内面を知り合い仲良くなることをコンセプトに2016年から始まっているイベントです。
今回は岡谷市からご縁を頂き長野県で開催する運びとなりました。セミナーもありますので、どうして対話が必要なのか?哲学対話の効果とやり方について講義させて頂きます。

哲学って聞くと小難しいイメージがありますが、大丈夫です。難しいことはしません。専門的な知識も不要です。みんなで一緒に対話して楽しみましょう。そして仲良くなりましょう。そんなイベントです。

詳細やホームページは以下の通りです。
長野県岡谷市の皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

平成30年度出会いの場創出事業ブラッシュアップセミナー「初対面でも分かり合える対話力」
岡谷市ホームページ – http://www.city.okaya.lg.jp/site/kyouiku/23792.html

初対面でも分かり合える対話力
~生活で役立つコミュニケーション術~
生活の様々なコミュニケーションの場においては、お互いが伝えたいことを正しく理解することが求められます。
相手の見た目や肩書などに惑わされない「内面」や「価値観」を知る手法について、講師を囲んだワークショップ形式により、楽しく和やかな雰囲気の中で学んでいきます。

【日時】
平成31年2月23日(土) 
13:30~16:00頃(開場 13時15分)
【場所】
カルチャーセンター(イルフプラザ3階)
【参加費】
700円
【募集人員】
20歳~概ね40歳 未婚の男女 各10名
※申し込み多数の場合は、岡谷市在住・在勤の方を優先させていただきます。
【申込期間】
平成31年1月19日(土)~2月16日(土)まで

お申込み・お問い合わせは電話、FAX、メールまたは直接窓口へ
カルチャーセンター(岡谷市生涯学習活動センター)
住所:岡谷市中央町1丁目11-1
電話:0266-24-8404
FAX:0266-24-8442
共催:社会福祉法人 岡谷市社会福祉協議会・岡谷市教育委員会


〔 哲学対話の依頼・仕事を承ります! 〕
哲学対話の研修や授業・セミナー・ファシリテーター養成講座など幅広くご対応致します。
学校やビジネス・スポーツチーム・各種コミュニティなどで、お気軽にご相談ください。
お問い合わせフォームはこちらより

◆ 対話のイベント&研修 ◆
*対話コン
今までにない哲学対話の手法を使った合コンのような参加者同士が仲良くなる対話のイベントです。
恋愛や結婚など日頃の興味や関心を持っていることについて話し合う"対話"を体験してみませんか。
マッチングなし。年齢制限なし。既婚者や夫婦での参加可。少人数で楽しくアットホームにやっています。
~毎月10日は対話コンで愛を問おう~
第88回 2024年3月31日(日)対話コン〔東京・原宿〕
詳細やお申込みはこちらより

*哲学対話によるコミュニケーション研修
組織の風通しを良くし従業員のやる気やコミュニケーションを活性化させる研修プログラムです。
学校で実績がある哲学対話の手法を使い、考えること、自分の言葉で話すこと、相手の話をしっかり聞くことといったコミュニケーションスキルが身に付きます。
詳細やお申込みはこちらより

● 対話力育成コーチ武のSNS ●
*ホームページ
https://www.co-tk.com/
*Twitter
https://twitter.com/denchi_jp/

哲学対話のやり方

参加者から主催者へ

哲学対話をやりたいけど、イベントは都市部ばかりだし、近くにイベントがあっても、休日に開催されていたり、月に1度あるかないかということが多々あります。
一番確実に哲学対話を実践する方法は自分で主催することです。
参加者から主催者側に変わるのは、確かに手間が増えるでしょう。
しかし、哲学対話を行うのは他のことを主催するよりずっと簡単です。
ご自身の
職場やコミュニティなどにて哲学対話を実践する上で、最低限で一番簡単な方法をご紹介します。

【イベント実施前】
1)会場を押さえる
2)人を集める
【イベント当日】
3)対話のルールを説明
4)問いやテーマの決定
5)対話をする

1)会場を押さえる
まずは哲学対話を実施する会場や場所を確保しましょう。
レンタルスペースやレンタル会議室は数千円かかり金額が高め。その代わり来場者から参加費用を設定することが可能です。また、おしゃれな部屋やきれいな部屋が多いのが特徴です。
公民館などの公共施設は、金額が数百円と金額が安い。しかし、営利目的の使用が不可な所が多く、参加費用の設定が行えない場合があります。
公園などのオープンスペースは無料で使えます。ただ、気温や天気などの影響があるため、冬や真夏、降雨の時に使えないデメリットがあるためおすすめしません。
同様に、カフェでの開催もおすすめしません。その理由は、哲学対話は椅子のみを使い、テーブルは使いません。なので飲食店にてテーブルをどかすことは、ほぼ不可能ですしお店に対しても迷惑をかけることになります。
職場などの会議室が使えるのであれば許可をもらって使うのも方法です。
なので、参加者から参加費を徴収しないなら公共施設、参加費が発生するならレンタルするのが良いです。
会場の広さは16人前後が座れる大きさが良いと思います。哲学対話をする際には15人前後が1グループとして最適な人数なので、みんなで一緒にやるのであればこの規模の広さがあれば足ります。
参加者の規模とファシリテーターの人数によって調整ください。

2)人を集める
参加者が決まっているのであれば、日程と場所を周知してください。
一般から人を募る場合は、イベント告知サイトやSNSの掲示板に告知を行います。
参加予定者の人数管理をする必要もあるので、イベント告知サイトでチケットを用意すると人数の管理が楽になるからおすすめです。

3)対話のルールを説明
ルールにもとづいて話す。ルールは哲学対話で一番大切な部分になります。
主催者によってルールか微妙に違っていますが、基本的な部分は同じであり、みな同一の方向性を向いています。
ルールの詳細や意味を説明しようとすると、これだけでも膨大になってしまいます。なので、はじめのうちはあまり意識せずに、他で使われているルールを転用すればいいでしょう。
基本的な対話のルールと、武が使っているルールの2種類をご紹介します。
ルールを読み上げて参加者に順守してもらえるように伝えてください。

『哲学対話のルール』

①何を言ってもいい。
②人の言うことに対して否定的な態度をとらない。
③発言せず、ただ聞いているだけでもいい。
④お互いに問いかけるようにする。
⑤知識でなく、自分の経験にそくして話す。
⑥話がまとまらなくてもいい。
⑦意見が変わってもいい。
⑧分からなくなってもいい。

梶谷真司 著 「考えるとはどういうことか: 0歳から100歳までの哲学入門」より抜粋

『対話のルール』

①自分の体験談や価値観を伝えよう

②どんな意見でも受け止めよう

③お互いに問いかけるように意識しよう

④話がまとまらなくても、意見が変わってもよい

⑤発言せずに聞いているだけでもよい

⑥プライベートな内容は守ろう

武が通常使用しているルールより

4)問いやテーマの決定
イベント告知時に話をするテーマが決まっている場合はそのテーマで対話をしてください。
もし、テーマが決まっていなくても大丈夫。参加者からテーマを募って話す内容を決めます。
私は事前にテーマを決めることはなく、毎回、当日に集まった人からテーマを出してもらい対話をしています。
テーマはできる限り「問い」や「質問」形式で出してもらいます。ホワイトボードなどあるなら上がるだけ書き出します。最低限5個以上は出してもらえるようにしましょう。真面目な問いである必要はありません。主催者はできる限りくだらない問いの例を出すと、参加者は答えやすくなります。
ホワイトボードがない場合は、A4の白い紙と水性ペンを用意し、参加者それぞれに1つ書いてもらい読み上げてもらうのも良いです。
複数上がった問いの中から、多数決で投票してもらい、一番多かった問いやテーマで対話をします。
投票結果が同数の時には、決選投票を再度行うなり、ひとつに限定します。

5)対話をする
時間の限りテーマとルールにそって対話をします。
ファシリテーターや主催者はルールから脱線した人を注意することだけを意識すればいいです。
否定的な話をする人がいたら、否定的な話はやめましょう!
本に書いてあることばかり言う人がいたら、ご自身はどんな風なお考えですか?
というような感じでルールを守るように方向修正します。
ルールが順守されていれば、テーマから脱線してもいいし、どんな内容の話をしてもらっても構いません。
哲学対話の流派によって、内容を取りまとめたり、集中して掘り下げたりしますが、私は特段なにもしないタイプのファシリテーションをします。
こういうやり方でなくちゃいけないことはありませんので、ルールを守っていさえすれば、あとは特に気にしなくていいです。

哲学対話は実践あるのみです。
知識やスキルがなくても構いません。まずは気軽にやってみる。その繰り返しによって上達していきます。


〔 哲学対話の依頼・仕事を承ります! 〕
哲学対話の研修や授業・セミナー・ファシリテーター養成講座など幅広くご対応致します。
学校やビジネス・スポーツチーム・各種コミュニティなどで、お気軽にご相談ください。
お問い合わせフォームはこちらより

◆ 対話のイベント&研修 ◆
*対話コン
今までにない哲学対話の手法を使った合コンのような参加者同士が仲良くなる対話のイベントです。
恋愛や結婚など日頃の興味や関心を持っていることについて話し合う"対話"を体験してみませんか。
マッチングなし。年齢制限なし。既婚者や夫婦での参加可。少人数で楽しくアットホームにやっています。
~毎月10日は対話コンで愛を問おう~
第88回 2024年3月31日(日)対話コン〔東京・原宿〕
詳細やお申込みはこちらより

*哲学対話によるコミュニケーション研修
組織の風通しを良くし従業員のやる気やコミュニケーションを活性化させる研修プログラムです。
学校で実績がある哲学対話の手法を使い、考えること、自分の言葉で話すこと、相手の話をしっかり聞くことといったコミュニケーションスキルが身に付きます。
詳細やお申込みはこちらより

● 対話力育成コーチ武のSNS ●
*ホームページ
https://www.co-tk.com/
*Twitter
https://twitter.com/denchi_jp/

南相木おしゃべりコミュニティ

長野県南相木村
県の東に位置する人口1000人の集落
2018年12月3日に「南相木おしゃべりコミュニティ」というイベントを開催してきた。

東京大学の梶谷先生を村に招いてのイベント。場違いな組み合わせである。
ありがたい講義でもするのかと思いきやそうではない。おしゃべりをするらしい。そして、お漬物を持参してご飯を食べるイベントのようだ。
不可解すぎる。
村民たちはおしゃべりをしないのか?
お漬物にどんな関係があるのか?
しかし、これらはすべてが繋がり、社会問題解決、地方創生に至るかもしれない壮大な取り組みなのである。

きっかけは、大人になった子ども達が村に帰ってこない問題が始まった。
地方ではよくある話である。進学するたびに村から離れ都会の学校に進む。そして卒業しても都会で就職し村に帰らない。都市部に人口が集中し、田舎は過疎化していく。そして、限界集落があちらこちらに誕生し、2040年には全国1800市区町村の半分が消滅する予測もある。
南相木村もこのままでは村は消滅するだろう。村にとっては一大事。深刻な死活問題を抱えている。
どうすれば、子ども達が村に帰ってくるのか?また、どうすれば、南相木村に移住してくれるのか?
その問題解決のためにこのプロジェクトはスタートしました。
南相木村の良さや魅力を発掘するのがプロジェクトの命題なのだが、その問題を解決するのは外部に居る私達ではない。
答えは村民達が持っており、村で解決しなくてはいけないことである。
もちろん村には議会が存在しており、様々な決定を下している。けれど、村のことは議員が代表して決めるより、住民の多くが関わって決める方が良いに越したことはない。
しかし、住民がいきなり議論に参加するにはハードルが高い。なぜならば、会議や議論という場では思ったことを自由に話せる場所ではない。そして、お互い知り合った仲であるとはいえ、相手の価値観や大切にしていることなど内面に関して深く知らない。
それで議論しても、立場が上の人か、知識を多く持っている人、声の大きい人の意見に集約してしまい、多様な議論はしにくいのです。
良い話し合いができるようにするには、まずお互いの関係性を作ることがまず必要になる。
お互いの関係性を作るためにおしゃべりをしたり、一緒にご飯を食べるイベントからはじめました。
おしゃべりといっても普段のおしゃべりをする訳ではない。哲学対話という手法を使って、なんでも自由に、そして真面目に話し合うことをします。
対話のルールによって相手のことを深く理解することができ、自然と良い関係が作れるようになります。
そして、ごはんを一緒に食べることは心理学的にもお互いの距離を縮めて親しくなりやすいとされています。

対話では、まず南相木村の好きな所について話が上がった。
「秋の紅葉がきれい。」
「カラマツなど新緑が芽吹くころの鮮やかさが素敵。」
「御座山登山。360度さえぎるもののない景色が良い。今は年取ってもう登れないがまた登りたいと思っている。」
「朝日の後光が美しい。」
「松茸が収穫できる。」
「住民の人柄がいい。誰とでも親しくすることができる。」
「立岩が大黒様に見える。」
「立岩が女性の姿に見えた。」
「立岩をパワースポットにできると思う。」
住民の方それぞれに思入れをお持ちになっていました。
さっと対話をしただけで南相木村の魅力が洗い出せました。
逆に、「村には仕事がない」「奨学金制度が認知されていない」というような問題点も認識することができた。
また、対話だからこそ自己開示がしやすいという側面もあります。
ずっと黙っていた村長が最後にご自身の話をされました。
大人になっても村から離れずに行政にかかわる仕事をしようと思ったきっかけがあったそうです。
「高齢者が病院に向かう途中にぬかるんだ道があったそうです。歩いては渡れず、若き日の村長が担いで運んだそうです。そのことを大変感謝されて、翌日の朝4時にお礼の電話をもらい、その翌日も朝4時に電話をもらって、明け方というのはえらい迷惑だったそうです。でも人から感謝されることに喜びを見出し、行政の仕事に携わり、今では村長までになりました。」
とても距離が縮まるエピソードです。俺はこんなことができる。こういうすごいことをしてきた。という話しではなく、自分の経験談を話すことによって相手への理解が深まります。
私が村の住民だったら、村長に1票入れるでしょう。人と感謝をし合える村づくりをしてくれそうだと期待できるからです。
一見、遠回りのように見える対話をすることによって、ブレインストーミングのような魅力の洗い出しに、相手のことを知る相互理解を構築することにつながる。
哲学対話の効果が現れたと思います。
そして、みんなでごはんを食べる。白いごはんと豚汁、そしてお漬物です。
漬物ですが、作るご家庭によって味が違う。よその漬物を食べる機会がありそうでないので漬物によってコミュニケーションにつながる。
食べて新しい発見もあり、野沢菜漬けがシャキシャキしている。大根の巻漬けとかピーナッツとか知らなかった漬物がある。高級料亭に出しても引けを取らない、3000~4000円するような盛り合わせが振舞われていました。

村の人にとっては当たり前となっている漬物、食べきれない時は捨ててしまうようなものが、他の人にとっては魅力として受け止められます。
この漬物を売り出すのもよいかもしれません。
第一回目の哲学対話としては大成功といえるような開催となりました。
2019年も継続して開催する話となっており、南相木村がどのような発展につながっていくのか共に取り組んでみたいと思います。
最後に南相木村の観光としてダム。南相木ダム。日本で一番標高が高い所にあるダムだそうです。

ダムの斜壁でモデルポーズの恥ずかしい姿を撮られてしまった出張となりました。


〔 哲学対話の依頼・仕事を承ります! 〕
哲学対話の研修や授業・セミナー・ファシリテーター養成講座など幅広くご対応致します。
学校やビジネス・スポーツチーム・各種コミュニティなどで、お気軽にご相談ください。
お問い合わせフォームはこちらより

◆ 対話のイベント&研修 ◆
*対話コン
今までにない哲学対話の手法を使った合コンのような参加者同士が仲良くなる対話のイベントです。
恋愛や結婚など日頃の興味や関心を持っていることについて話し合う"対話"を体験してみませんか。
マッチングなし。年齢制限なし。既婚者や夫婦での参加可。少人数で楽しくアットホームにやっています。
~毎月10日は対話コンで愛を問おう~
第88回 2024年3月31日(日)対話コン〔東京・原宿〕
詳細やお申込みはこちらより

*哲学対話によるコミュニケーション研修
組織の風通しを良くし従業員のやる気やコミュニケーションを活性化させる研修プログラムです。
学校で実績がある哲学対話の手法を使い、考えること、自分の言葉で話すこと、相手の話をしっかり聞くことといったコミュニケーションスキルが身に付きます。
詳細やお申込みはこちらより

● 対話力育成コーチ武のSNS ●
*ホームページ
https://www.co-tk.com/
*Twitter
https://twitter.com/denchi_jp/